再溜作業
こんにちは、京都みやこ蒸溜所です。本日は再溜の作業をしました。再溜では、ヘッド・ハーツ・テイルと3段に分かれていて樽詰めにはハーツのみ使用します。取り出す判断が重要となり味に影響がでてしまうので見極めが大切です。
こんにちは、京都みやこ蒸溜所です。本日は再溜の作業をしました。再溜では、ヘッド・ハーツ・テイルと3段に分かれていて樽詰めにはハーツのみ使用します。取り出す判断が重要となり味に影響がでてしまうので見極めが大切です。
こんにちは、京都みやこ蒸溜所です。【京都観光シリーズ】京都市右京区にあります東映太秦映画村は、映画やアニメの世界にトリップできる体験型の映画村となります。史跡の多い京都では珍しい、1日が過ごせるテーマパークです。
こんにちは、京都みやこ蒸溜所です。昔伊根の舟屋は海面すれすれに立ち並び舟倉兼民家となっていて、約230軒が建ち並んでいます。昔は漁で使用した舟を乾かす必要があったので建物の一階に船を収納をして、二階では漁具を干し場と漁具置き場として使用されました。
こんにちは、京都みやこ蒸溜所です。「にぬき」とは何を意味するかご存知でしょうか?京都、関西ではゆでたまごのことを「にぬき」とも呼び、卵が固まるまで煮抜くことから「にぬき」と呼ぶようになったようです。
こんにちは、京都みやこ蒸溜所です。この度、京都みやこ蒸溜所初の【京都シングルモルトウイスキー】を2種類、それぞれ300本限定で発売いたします。自然豊かな京丹波町の良質な水を使って仕込み、冷涼な気候の中で丁寧に熟成させたシングルモルトウイスキーです。表ラベルは、花てまりと七宝の
こんにちは、京都みやこ蒸溜所です。味噌松風は京都を代表する焼き菓子で大徳寺納豆を添えるなど特徴があります。江戸時代には、幕府にも献上されていました。
こんにちは、京都みやこ蒸溜所です。以前【京都観光シリーズ37】で上げていた京都市上京区にあります北野天満宮へ梅の花を見に行ってきました。見頃はもう少し先になると思いますが、とても綺麗に咲いておりました。京都でも有数の梅の名所ですので、是非訪れてみてください。
こんちには、京都みやこ蒸溜所です。本日はジンの蒸溜作業をしました。使用するボタニカルによって様々な香り付けがされる特徴的なお酒となります。ぜひ、見かけた際にはご賞味ください!
こんにちは、京都みやこ蒸溜所です。以前の投稿で京都府で一番高い山は皆子山であると記載しておりましたが、京都府を流れる一番長い川はどこかご存知でしょうか?答えは由良川で京都みやこ蒸溜所のある京丹波の近くも流れており、鮎の漁場としても有名です。
こんにちは、京都みやこ蒸溜所です。京都市伏見区にあります伏見稲荷大社は商売繁昌や家内安全の神として広く知られています。境内には千本鳥居があり美しい朱塗りが幻想的な空間が魅力です。